top of page

【直前】第壱拾弐・伍回公開会合『参射参様』

第壱拾弐・伍回公開会合『参射参様』

いよいよ13日から開幕!!


参射参様フライヤー

こんばんは、YUKISHIBAです。



『参射参様』は、自身初となる3公演からなる公開会合です。

3公演とも異なるテーマ・セットリスト・衣装やメイクにて臨みます。




【Day1】 第13若しくは第49の地平線-Reboot-


13日公演フライヤー

10/13 @ XENON

18:40開場、19:00開宴

出番:19:35~

3000円+ドリンク


今年のニコニコ超会議で開催した秘密会合『最狭最長』の中で行ったサンホラカバーステージを札幌にてリブート。

タイトルにRebootと書いて公開した後で「あ…これReloadedの方が良かったやつ?」と思ったり(ローランにしか通じない話)


弾き語りやシンガーソングライターを主とする演者たちが集まるイベントにて、僕の《音楽の父》たるSound Horizonのカバーステージ…という敢えての試み。


オリジナリティの高いアレンジ、そして世にも珍しい男声サンホラカバー。

いや本当にやってる人いないんですよ。希少種すぎるんですよ。


サンホラを知っている人にとっては珍しく新鮮なカバー曲、知らない人にとってはガクまり楽曲の入門編のような感覚で楽しんで頂けます。


(↑この売り文句は実際過去にガクまり音楽の入門としてサンホラカバー作品をお迎え頂いたゲスト様がいらして「なるほどぉ!」と思って以来使っています←)


願わくばローランの応援を賜ることを…!

そして同志ならびにローランの輪が繋ガルことを…!!




ガクまりとLVP


主催は東京公演でもよくお世話になっているLVP。

一つ一つのイベントをきちんと設計して組み立てる意識の強い方で、通ってきた音楽・界隈にとらわれず最初から最後まで楽しめるイベントを作るということに関して、僕自身も全幅の信頼を置いています。


ガクまりが公開会合/対バンに出ると、ほとんどの場合ガクまりがアウェーになって浮くんですよ。

実績の少なさだけでなく、アクの強さや特殊な編成から(つまり扱いの難しさから)とりあえずすみっこに寄せとけ的な感覚で1組目・2組目に組まれていたことも少なくなかったろうと思います。


僕目線ではガクまりの個性を解って活かそうとしてくれる非常にありがたい存在。



そしてLVP主催のイベントに出るとどういうわけかガクまりが浮かないんです。

それどころか8月の札幌公演なんか周りの実力が高すぎて埋もれてしまわないかとビビったくらいです。

それくらい色んな個性を持った演者、実力派の演者がLVPのイベントには集まります。


そんなLVPがなんと東京から札幌へ移転!

札幌から全道・全国を視野に入れて活動する身としては嬉しい限りです。

前回は共演者のレベルの高さにビビりっぱなしでした。




【Day2】 主にユキシバの様子がおかしいテンション高めの公開会合


10/18夕~夜 @おはようぐんまちゃんず

(閃LIVE Day1)

入場料 ¥2000

開宴:15:00

出番予定:17:00~

予約不要


ヤケクソみたいなタイトルの本公演。いや、文字通りといえばそうなんだけど…

文字通り、様子がおかしいユキシバによるテンションの高いステージ。


様子がおかしいって?実はどう様子がおかしくなるのか僕にもまだよくわかりません。

準備が終わってないとかそういうんじゃないからね!!

衣装だってちゃんと…前日には届く予定だし???


音楽や身体表現、ライブペイントなど色んなパフォーマンスがごちゃまぜな閃LIVEらしく、

オリジナル、カバーなどごちゃまぜの約30分。


楽しいステージになることだけは確か!!



閃LIVEの楽しみ方


閃LIVEは小規模で活動するアーティスト・パフォーマーを応援する場であり、来場者にとって新しいパフォーマンス・世界に触れる機会でもあります。


その証拠に入場料も格安で敷居も低いです。

上記の入場料の中には複数枚の「投げ銭チケット」も含まれています。


普通の対バンイベントでは演者経由での取り置きや、来場時の聞き取りという形で、「演者を目当てに来場したお客様の人数」に応じてバック(ギャラ)が入ります。

一般的ではありますが、演者の支持母体の大きさによっておおよそバックの多寡は決まってきます。


一方閃LIVEはこういったシステムが無い代わりに、実際にステージを見て気に入ったアーティストに投げ銭チケットを投げることが出来ます。つまり「演者のことを気に入ったお客様の人数」に応じてバックが入ります。


演者にとってはより公平にチャンスがあるし、何よりステージにも身が入る。

お客様にとってはお得にお気に入りを応援できる。


両日とも色んなアーティストが登場します。歌唱や楽器演奏にライブペイント、朗読…

普段身の回りに無いものに自分から調べて触れに行くのはなかなか簡単ではないと思います。

これを機に是非色んなアーティストに触れて、新しい世界との出会いを果たしてくれると嬉しいです!



Day3 -浄化曲過激派- 絶叫絶頂


10/19 夕~夜 @おはようぐんまちゃんず

(閃LIVE Day2)

入場料 ¥2000

開宴:15:00

出番予定:18:20~

予約不要


―己の毒は己で吐き出す他なく、真の浄化とは絶叫によって達せられるのであります―

オットー・フォン・ビスマルク(1815-1898)


閃LIVE2日目はアングラ寄りのテーマ。

2日目こそガクまりの領分と言わんばかりに暴れます。激しい曲を中心に集めた絶叫系ステージを是非。



1日目がエンタメ寄りで暗いか明るいかで言ったら明るい方なのに対し、

2日目は僕もどんな風になるか測り知れません。

予定では緊縛ショーもあるのだとか…?一体どうなるんだ!?!?



特に閃LIVEの2日間は、ガクまりが今までやってこなかった内容のパフォーマンスが含まれます。

今までやってこなかった曲、言ってこなかった言葉、見せてこなかった表情、着てこなかった服…


いずれの公演も予約不要でふらっと立ち寄れます。

Day1はサンホラカバーステージというレアなステージ、そしてDay2・3は閃LIVEで格安になっております!

1ミリでも迷ったら是非遊びに来てください!!



全通特典


3公演ともテーマから曲から色々と違います。

こうなると「全部行くぜ!!」という奇特な方の可能性を考慮に入れなくてはなりません。


というわけで今回は初の試みとして全通特典をご用意します!



特典は最近YUKISHIBAもはまっているウッドバーニングによる手描きイラスト付きコースター。


ウッドバーニングコースター

↑初心者ではありますがここまで描けるようにはなりました。


(ウッドバーニング:電熱ペン(半田ごてのペン先ほっそい版)で木を焦がしながら絵を描いていく技法)



写真は邪フェス3用に作ったので邪神ちゃんドロップキックの絵ですが、今回の特典はガクまりオリジナルで何か描きます!


正真正銘の手描き。素材は丈夫で細かい描きこみのしやすい木を予定しているので、1枚2~3時間は覚悟で描きます。

全通するという並みならぬ狂気(誉め言葉)には僕も狂気(愛と感謝)で応えます。


お忙しいとは思いますが、ご予定が合えば併せてご検討ください。



いよいよ本番まで1週間もありません。

「行くよ!」という声、一緒に行く仲間を募っている方の存在が、絶大な力になっています。


まだまだ準備することはありますが、気合い入れて進めていきます!!



会場でお会いできるのを楽しみにしております🌹




YUKISHIBA

コメント


bottom of page